特に飾りのあるデザインではないですが、個人的には気に入っています。私にはあっているようで、ぽっこり…
あの原因も骨盤の歪みにあった!?履くだけでOK!骨盤ショーツ3選
454view
更新日: 公開日:
カテゴリー:
そもそも骨盤ってどんなもの?
「骨盤」という言葉はよく耳にしますが、いったいどのようなものなのでしょうか。
骨盤というだけあって骨の一部だということは分かりますが、どんなものなのか、どのような役割があるのかなど詳しくみていきましょう。
いくつもの骨が組み合わさったもの
骨盤は全身の中心部分にあり、大きく分けると左右の寛骨・その間にある仙骨と尾骨から構成されています。
これらいくつかの骨が組み合わさったものを骨盤といいます。
人間の模型や図を見ると、ちょうど真ん中の腰の辺りでハートのような形をしている部分です。
骨盤の形には男女で差があり、女性は胎児を育てられるように幅が男性よりも広くなっているのが特徴です。
また、出産の際に赤ちゃんが出てきやすいように、産道部分も大きな作りになっています。
骨盤の役割とは?
この体の中心にある骨盤ですが、いったいどのような役割があるのでしょうか。主な役割としては、次のようなものが挙げられます。
内臓や生殖器を守る
骨盤の内側には腸や膀胱などの大切な内臓や子宮などの生殖器があり、これらをしっかりと支え守ってくれています。
衝撃を吸収する
私たち人間がしているニ足歩行は、足から衝撃が伝わり全身にも及びます。
その衝撃を骨盤が吸収することによって、上半身にまでいかないようになっているのです。
衝撃吸収クッションのような役割と考えていいですね。
このおかげで、私たちは当たり前のように歩けているのです。
上半身を支える
骨盤は背骨や頸椎に繋がっています。
骨盤が体の中心でしっかりとしていることで、上半身を支えることができているのです。
正しい姿勢で座れる
骨盤の一番下にある骨を坐骨といい、これがあることで、座った時の姿勢を支えることができ、全身の負担を軽減してくれます。
骨盤が歪む原因は?
「骨盤の歪み」という話を聞いたことがありますが、どのようなことが原因で歪んでしまうのでしょうか。原因には次のようなものが考えられます。
生活習慣の癖
私たちが無意識でしている日頃の生活習慣が、骨盤の歪みを招いてしまっている可能性があります。
椅子に座る時に足を組む、バッグを持つ際にかける肩がいつも同じ、高いヒールを履く、足を横にして座るなど、様々な生活習慣が原因として考えられます。
どれかひとつくらい当てはまるという人も多いはずです。
運動不足
歪みのない姿勢を保つためには、ある程度の筋肉が必要になりますが、運動をしないとなると筋肉はつきません。
そうなると、骨盤を支えている筋肉も衰え、歪みの原因になってしまうのです。
妊娠、出産
女性は妊娠するとどんどんお腹が大きくなり、骨盤にも負荷がかかってきます。
それによって骨盤には変化が生じ、出産する際には、赤ちゃんが出てきやすいように骨盤が緩み、大きく開きます。
産後は自然と元に戻るものなのですが、その時期に正しい姿勢を保っていなければ、歪んでしまう可能性があります。
骨盤の歪みが原因で起こる症状
骨盤が歪むことによって、私たちの体にはどのような影響があるのでしょうか。
むくみ・冷え性・太りやすい
女性は特に、冷え性やむくみが気になっているという人が多いと思いますが、この冷え性やむくみも骨盤の歪みが影響している可能性があるのです。
骨盤が歪むことによって、全身の血液やリンパの流れは悪くなります。
そうなると、体内には疲労物質が溜まりやすくなり、末端には十分な血液が届かず、基礎代謝も低下し、これが冷え性やむくみを引き起こすのです。
また、血液やリンパの流れが悪くなり、基礎代謝が下がることによって、太りやすくなってしまうのです。
ダイエットをしているのになかなか痩せないという人は、骨盤の歪みが原因となっているかもしれません。
肩こり・腰痛
慢性的な肩こりや腰痛で悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
実はこれも骨盤の歪みが原因かもしれません。
骨盤が歪むと、その先に繋がっている背骨や肩甲骨にも歪みを生じさせ、その結果、肩や腰周りなどに不自然な負荷がかかります。
常に筋肉は緊張した状態になっているので、慢性的な肩こりや腰痛を引き起こしてしまうのです。
便秘
骨盤が歪むと、骨盤に覆われている腸を圧迫してしまい、腸の機能が低下することによって排便が滞りやすくなってしまうのです。
女性に多くみられる便秘にも骨盤の歪みが関係しているとは驚きですね。
自律神経
自律神経とは、呼吸や代謝、消化、循環などの機能を司る神経です。
自律神経は背骨を通って脳髄へと繋がっているので、骨盤が歪み背骨が歪むことによって、自律神経にも影響を与えるのです。
その影響は、自律神経失調症やうつ病、頭痛やめまい、生理痛やPMSなどの女性特有の悩みにまで及びます。
骨盤の歪みと関係ないような症状まで、実は大きな影響を受けているのです。
まさに骨盤は全身の要と言っていい部分です。
健康な体でいるためには、その要である骨盤の歪みをなくし、正常な状態に保っておくことがいかに重要なのかがわかります。
人気の骨盤ショーツ3選!
歪んだ骨盤には、履くだけで骨盤の歪みを矯正してくれるという骨盤ショーツがおすすめです。なかでも、多くの女性に支持されている人気の骨盤ショーツを3つご紹介しましょう。
「エクスレーヴ」
- 5年半、総開発費2億円をかけて開発!
- 骨盤ケアだけでなく足痩せやくびれケアもできる
- O脚やX脚の原因となる股関節の歪みにもアプローチ
骨盤矯正をしながら、足痩せやくびれケアまでできるという、女性には嬉しい効果がたくさんつまった骨盤ショーツです。
人間の骨盤の位置と加圧の関係を徹底分析して、5年半という年月をかけて開発されたエクスレーヴ!
履くだけでぽっこりお腹が解消し、ウエスト周りがサイズダウンしたという喜びの声も多いでようです。
これはぜひ一度履いて、自分の体で試してみたい骨盤ショーツですね。
「スリムシェイプ」
- 計算された着圧構造
- 伸縮性のある特殊な生地を使用
- ヒップアップ構造でお尻を包み込む
ゴムのような伸縮性のある弾性繊維で耐久性に優れ、高いフィット感と引き締め効果があります。
骨盤ケアはただ締め付ければいいというものではありません。スリムシェイプは体に合った圧力を分析し、適度に着圧することで、歪んだ骨盤を正しく調整するサポートになります。
ヒップアップ構造のV字ライの作りが、お尻まわりをしっかりと包み込み、たるんだお尻を持ち上げてくれます。
女性らしいS字ラインが手に入ると話題のスリムシェイプ! ぜひ試してみたい骨盤ショーツです。
「フライビシット」
- 骨盤の周りを360°ギュッと締め付ける「骨盤ワープ圧」採用
- たるんだお尻も持ち上げる!
- 通気性と保温を兼ね備えた特殊繊維の生地を使用
骨盤矯正のショーツというと、デザインがイマイチだったり、価格が高かったりしますが、このフライビシットはレースタイプで見た目も可愛く、お値段はなんと1枚1,980円という手頃さ!
色も3色から選ぶことができ、普通の下着を履くような感覚で骨盤矯正ができるという優れものです。
骨盤を矯正するだけでなく、体型の補正効果もあるので、身体のラインが出るような服の時にも重宝するはずです。
骨盤ケアを始めよう!
骨盤の歪みをそのまま放っておくと、健康にも美容にも良くありません。骨盤ショーツを履いて、気軽に骨盤ケアを始めてみましょう!そうすることで、これまで気になっていた不調が改善するかもしれません。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。